パソコン[本体と周辺機器・ソフトの使用感等]の記事一覧( 1  2

12年間使ってきたマウスコンピューターが、「このPCは現在、Windows 11を実行するための最小システム要件を満たしていません」となってしまいました。

2011年に購入した当初はWindows7で、2016年にWin10にアップグレードしました。ですがWin11では、古いPCということでバッサリと切り捨てられるようです。

そこで、Windows11を搭載した中古のデスクトップパソコンを、楽天市場で購入しました。

HP EliteDesk 800 G4 SFF

使用していない古いパソコンを処分しました。

物は、NECのPC-9801BX2/U2 FELLOWの後継機として1998年に購入した、フロンティア神代のデスクトップパソコンです。

ソニーのCRTモニター トリニトロンCPD-15ESと合わせて、25万円ほどで購入しました。

フロンティア神代のデスクトップパソコン

リテンションキットの、ヒートシンクを固定するための爪が折れてしまいました。

結果、爪の破損跡に木ネジをねじ込み、それで代用しました。

CPUヒートシンクを木ねじで固定

物は、BUFFALOの有線光学式マウス、静音/3ボタン/Mサイズ ブルー BSMOU27SMBLです。購入価格は950円(税込)でした。

店頭に置いてあったサンプル品を、手で握った感じとクリックした感じも悪くなかったので、これにしました。

選んだ色はブルーで、綺麗なメタリック調です。

バッファローの静かなマウス

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を、初めて購入しました。

これまでは、インターネットに接続するのは1台のWin10デスクトップパソコンだけでしたが、ヤフオクで手に入れたスマートフォンも使いたいので。

バッファロー WSR-300HP

Hotmailの時代からマイクロソフトのWebメールを利用しています。で、Windows7から10に変更した後も、メールソフトはWindows Live メール 2011を使ってきました。

ですが、8月の初めごろから、Windows Live メール 2011でHotmailの送受信が出来なくなりました。Windows Live カレンダーも接続エラーとなります。

Windows Live メール 2011 開始

パソコンをWindows 7からWindows 10にアップグレードしました。

Windows 10へのアップグレードを促す通知が、何度もしつこく来ていました。私はWindows 7を使っていて特に問題とか不自由を感じなかったので、催促通知をひたすら無視し続けてきました。

が、セキュリティの事とか、サポート終了の不安を思うと、こう言ったアップデートについていったほうが良いのかなと思いました。

Windows10にアップグレード

1995年に、インクリメントP株式会社が販売した地図ソフト「MapFan 日本地図全国版 ver.1.01 for Windows」CDです。永く物置に眠ったままになっていました。

定価は12,800円となっています。

それまで、地図といえば紙や本でしたから、これを買った当時、パソコンで地図が見られると喜んだ記憶があります。が、具体的にどう使ったのかは思い出せません。

メモリカード経由でカロッツェリア(パイオニア)カーナビとルート等の情報交換も可能だったようです。

MapFan ver.1.0 CD-ROM for Windows

9月末、2012年に更新したカスペルスキーの3年ライセンスが、期限切れの警告が出るようになりました。あれからもう3年も経つのかと言う思いです。その間、トロイの木馬を4回検知しています。

この機に、これ以上にコストパフォーマンスが良いと思える他のセキュリティソフトがあれば乗り換えようかと検討しました。が、結果的に又継続することにしました。

カスペルスキー ライセンス有効期限が

原因はUSBの接続不良でして、パソコンの電源ケーブルをコンセントから抜いた状態でしばらく放置した後に、起動すると直りました。

その日、いつも通りパソコンを立ち上げて、Windows7とブラウザー(Google Chrome)でネット閲覧をし始めた直後に突然画面がフリーズしました。

マウスコンピューター付属マウス

マイクロソフトが8月13日に公開したWindowsの更新プログラムを適用すると、起動できなくなる不具合が起こる場合があるとのニュースが流れていました。

対象となるのは以下の4つの更新プログラムだそうです。

  • KB2982791 [MS14-045] カーネル モード ドライバーのセキュリティ更新プログラムについて (2014年8月12日)
  • KB2970228 Update to support the new currency symbol for the Russian ruble in Windows
  • KB2975719 August 2014 update rollup for Windows RT 8.1, Windows 8.1, and Windows Server 2012 R2
  • KB2975331 August 2014 update rollup for Windows RT, Windows 8, and Windows Server 2012

2014年8月13日公開の更新プログラム問題

パソコン操作を長い時間行っていると目が疲れます。ブラウン管式を使っていた頃はそうでもなかったように思うのですが、今使っているのはASUSの液晶モニターVE198Tです。

画面の明るさはかなり押さえています。それでも、長時間見ていると、特に白い画面を見ると目に何かが刺さるような痛みすら感じることが有ります。

エレコム PCグラス

I-O DATAのUSB接続ビデオキャプチャー GV-USB2を購入しました。価格は3500円でした。これはアナログ映像をUSB接続でパソコンに取り込める物です。

テレビ番組、主にスポーツ中継を録画したVHSテープが手元に多く有ります。最近は新たに録画することは無いですが、録り貯めたのはたまに見ます。

使っているビデオデッキが古くなってきたのでこれが壊れたら困るなという思いがあって、今のうちにデジタル化しておこうと考えました。

I-O DATAのGV-USB2

昨日、Windowsの自動更新でInternet Explorerがこれまでの10から11にアップグレードされました。

昨年末に日本マイクロソフトはWindows 7向けIE11を年明けから順次自動アップグレードすると発表していて、それが実行されたようです。

IE10に代わったのが昨年の7月でしたから、僅か半年での代替わりです。

IE11

パソコンのマウスを操作する手が冷たい季節がやって来ました。昨シーズンまで、2シーズンほど使ってきたUSB手袋とヒートパッドはあまり効果的ではなかったし、手袋のヒーターが断線してしまいました。

そこで今シーズンはペット用として売られている電気式ヒーターマットをマウスパッドとして使うことにしました。買ったのはハイペット社が販売している「ほーっと気分 SS」です。価格は1900円でした。

ペット用電気ホットマット

今朝、今使っているWindows7のパソコンでWindows Updateが実行されました。これは時々あることなのですが、これまでと違って今回は修正後の立ち上がりに時間がかかりました。

何かあったのかと見ると、Internet Explorerが9から10に変更されていました。

私は知らなかったのですが、マイクロソフト社が5月から順次Windows7のパソコンに対してIE10の自動更新を実施するアナウンスしていたようです。その順番が我が家のパソコンにも回ってきたようです。

IE10

昨年の10月に購入したニコンのコンパクトデジタルカメラ「COOLPIX S3300」にはパノラマアシスト機能がついていますが、それを初めて使ってみた。

撮影したのは先に紹介した舞子公園から見た明石海峡大橋です。

パノラマ写真 明石海峡大橋

最近、パソコンをインターネットに繋いでいると以下のような「Intrusion.Win.MSSQL.worm.Helkern:」というメッセージをカスペルスキーが出して来ることが多くなりました。

マイクロソフトのSQL Serverが利用する1434ポートに対して海外のサーバーから要求があって、それを禁止したと言っている。

ネットワーク攻撃を検知

ネット接続がADSLからケーブルテレビに替わったことで、これまで利用してきたプロバイダが不要となり解約しました。

このプロバイダはADSLが始まる前のダイヤルアップ接続時代から利用していて、約15年という長いお付き合いでした。

その間、合併や吸収などで何度か会社名前が変わりました。料金は決して安いとはいえませんが、サービスに関して特に不満は在りませんでした。

これまでフレッツ・ADSL通信に使用してきたWeb Caster 610mです。ケーブルテレビに乗り換えたことで不要となりました。

これは2003年にADSLを契約した時にNTTから購入して使い始めました。途中、パソコンがWindows98から7に替わりましたが特に問題なく、そして故障もしませんでした。今でも正常に動作します。ただ、電源アダプタが非常に熱くなるのが気になりました。

Web Caster 610m

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうち「パソコン」カテゴリに属しているものが含まれています。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。